ベンジャミンのさし木の1年後

ベンジャミン 観葉植物
ベンジャミン
記事内に広告が含まれています。

1年前に剪定した枝からさし木したベンジャミンが、順調に育っています。

最初の頃は、なかなか大きくならないと思っていましたが、春から夏にかけて勢いよく伸びてきました。

大きくなってくると、分かれたそれぞれの枝から新しい葉が出ていくので、繁っていくスピードが増します。

今回は、さし木したベンジャミンについて書きたいと思います。

ベンジャミンの基本情報

学名: Ficus benjamina

和名: シダレガジュマル

科名: クワ科

属名: イチジク属

原産地: インドから東南アジアにかけての地域

生長記録(1年目)

さし木した枝は、このくらいの大きさで、剪定した中でも大きな枝を何本か選び、下の方の葉を落としてさし穂にしました。

【8月にさし木した枝】

ベンジャミン
ベンジャミン

水栽培して発根してから土に植えて育てました。

【3月時点での様子(さし木後7か月)】

ベンジャミン
ベンジャミン

春になって新芽が出てきました。日中はベランダに出して光がよく当たるようにしました。

【6月頃の様子(さし木後10か月)】

ベンジャミン
ベンジャミン

6月になると、ひと回り大きくなったように感じます。

【8月の様子(さし木後1年)】

ベンジャミン
ベンジャミン

支柱を立てて、中心となる幹をまっすぐにしました。6月から2回りほど大きくなったように感じます。幹も、太くなって木らしくなってきました。

3本まとめて植えたさし木の場合(1年目)

同じ時期に、3本まとめて一つの鉢にさし木しました。こちらも、よく生長しています。

【3月時点(さし木後7か月)】

ベンジャミン
ベンジャミン

【6月頃(さし木後10か月)】

ベンジャミン
ベンジャミン

【8月頃(さし木後1年)】

ベンジャミン
ベンジャミン

一年でここまで成長するとは予想していませんでした。三つ編みのようにねじることもできそうですが、今回はこのまま自然な樹形で育ててみようと思っています。

※ ベンジャミンのさし木のその後の記事

ベンジャミンのさし木の2年後
ベンジャミンをさし木にしてから、2年が経ちました。 最初のうちはなかなか伸びませんでしたが、2回の夏を越してかなり大きくなりました。春から秋にかけての時期によく伸びます。 3本をねじることができるほどになりました。 3本をまとめたら、見た目がすっきりして、飾りやすくなってきました。 ベンジャミンは新...
ベンジャミンのさし木の3年後
ベンジャミンをさし木してから3年ほど経ちました。 昨年に3本の幹をねじって、そのまま育てています。 今年の夏も順調に伸びています。 背がだいぶ高くなりました。 飛び出た部分は、樹形を整えるために剪定しても良いかもしれませんが、もうしばらくこのまま様子を見ようと思います。 フィカス・ベンジャミンの基本...
ベンジャミンの剪定2024年
ベンジャミンをさし木から育てて約3年経ち、中型の観葉植物のサイズになっています。 全体のバランスを考えて、少し枝葉を剪定しました。 少しずつ剪定をしていますが、昨年よりもたくさん葉を減らしました。 ベンジャミンの基本情報 学名: Ficus benjamina 和名: シダレガジュマル 科名: クワ...

ベンジャミンの水やりと日当たり

土の表面が乾いてから、たっぷりと水をやり、鉢底から流れてきた水は受け皿にためずに捨てるようにします。

気温が上がってくると、土が乾くのが早くなるので、水やりの頻度が上がります。

日当たりの良いところを好みます。

春から初夏にかけてベランダでも育てられます

春から、ベランダで育てることもできます。急に直射日光に当てると葉焼けしやすいので、最初は午前中だけ出したりして徐々に慣らしていくと、順応しやすいです。

また、春先は夜間に気温が下がること多いので、夜は室内に取り込むようにします。

真夏は日差しが強いので、室内で育てると良いと思います。

風通しの良い場所に置くと生育が良くなります。

室内では、エアコンの風が直接当たらないところに置きましょう。風通しをよくしたいときには、サーキュレーターで空気を循環させる方が良いです。

窓を少し開けて自然の風が入ってくる感じにしても良いですね。強風のときには、植木鉢が倒れないように気をつけましょう。

関連記事

観葉植物をベランダに置くときに気をつけること
観葉植物は、基本的に日当たりの良い室内で育てることが多いですが、気温や日差しなどに気をつければベランダに置いても大丈夫な植物もあります。 日光を好む植物であれば、ベランダで日差しを浴びてますます元気になることもあります。ただし、真夏に急に直射日光を当てると葉焼けして一気にしおれてしまうこともあるので...

肥料の与え方

ベンジャミンは、肥料がなくてもそれなりに育ちますが、肥料があると生長が早くなります。

さし木して、しばらくは肥料なしで育て、根がしっかり生えてから肥料を始めます。

肥料は、生長期に与えます。

固形肥料や液体肥料を、規定量の範囲内で与えましょう。

生長が止まる冬期(11月〜2月くらい)には肥料やけするおそれがあるので、肥料は与えません。

暖房の効いている室内で、新芽が伸びてきているようであれば、通常よりも薄めた液肥などを与えることもできます。

ベンジャミンはさし木しやすい

ベンジャミンなど、フィカス属(ゴムノキ)の仲間はさし木の成功率が高く、育てやすい植物が多いです。

全部がうまくいくわけではないですが、さし木に挑戦してみるとけっこう楽しいです。

根が生えず、枯れてしまうと残念ですが、小さなさし木が成功して一人前の大きさに育ていくと、育てがいがあります。

予備も兼ねて何本か同時にさし木すると安心です。

最初の1、2ヶ月は、根が生えるか気になりますが、2ヶ月枯れずにいれば、ベンジャミンの場合ほぼさし木成功だと思います。

さし木の関連記事

さし木が成功したかどうやってわかるか
さし木したものが、発根して生長できているか、土の中は見えないので気になりますね。 植物の種類や気温などの条件にもよりますが、早ければ1週間で発根し始めるものもあり、1ヶ月くらいで根が伸びたり新芽が出て挿し木の成功がわかることが多いです。 ゆっくりペースで生長する植物だと、根の伸びや新芽が出るのに2、...

まとめ

順調に生育できると、ベンジャミンはとてもよく伸びることがわかりました。

夏にさし木すると、そのあと冬時期を迎えてほとんど伸びなくなりますが、無事に冬を越すと、春から秋にかけてかなり大きくなります。

支柱を使ったり、剪定をするなどして、樹形を格好良く整えていけたらいいな、と思っています。

※ 関連記事

 フィカス属(ゴムの木の仲間)の種類と選び方

 3月のフィカスの新芽(バンビーノ、ウンベラータ、アルテシマ、ベンジャミン、バーガンディ、ベンガレンシス)

 フィカス・ベンガレンシスを苗から育てる方法

 フィカス・ベンガレンシスが今年これほど伸びるとは(2023年)

 フィカス・リラータ(カシワバゴムノキ)の新芽と育て方

コメント

タイトルとURLをコピーしました