胡蝶蘭

スポンサーリンク
草花

胡蝶蘭(コチョウラン)の花芽が出てきた様子2024~2025年

夏の間、胡蝶蘭(コチョウラン)は葉だけになっていましたが、11月頃から花芽が出てきていました。最初は、根と見分けにくいのですが、伸びてくると花芽だとわかるようになります。【2024年11月6日】今シーズンで最初に胡蝶蘭の花芽が出てきたかも、という変化があったときの様子です。まだ、根と見分けがつきにく...
季節の花

4月に咲いた花(2024年)

4月に入って少ししたら、近所の桜がきれいに咲きはじめました。ちょうど気温が上がってきて、暖房をつけなくなったり、服装も春物になったりしてきたと感じるこの頃ですが、植物たちも花を咲かせたり新芽をどんどん伸ばし始めたので、このくらいの気温がちょうどいいのでしょうね。ベランダで栽培している植物の花も咲いて...
草花

胡蝶蘭(コチョウラン)の花芽の様子(2023年10月〜)

胡蝶蘭(コチョウラン)の花が終わってからも育て続けて、順調に育つと、翌年の春にも花を咲かせてくれます。昨年、無事に開花しました。夏に葉や根を増やし、10月頃に新しい花芽を出してくれました。昨年よりも花芽が伸びる時期が早い感じがしますが、今後の気温などの条件によっても開花時期が前後すると思います。今回...
季節の花

夏の胡蝶蘭(コチョウラン)の様子

5月頃から順番に開花して、長く咲いてくれていた胡蝶蘭の花が8月になって咲き終わりました。胡蝶蘭は花がきれいで、ほかの植物と比べてとりわけ長く咲き続けてくれます。花が終わって葉だけになりましたが、今度は新しい葉が出てきました。また、新しい根も伸びてきました。夏は胡蝶蘭の生長期のようです。窓辺で元気に育...
ハーブ・果樹

8月に咲いた花(2023年)

暑さの厳しい季節ですが、ハイビスカスなどの花が咲きました。夏のベランダはコンクリートの床面からの熱や、エアコン室外機の風が当たる場所があったりして、植物にとって過酷な環境になっていたりします。日よけを使ったり、室外機の風が当たる近くには植木鉢を置かないようにしたり、地面に直接置かずにレンガやフラワー...
季節の花

胡蝶蘭(コチョウラン)の花が咲いてきた様子

花が終わってから葉だけになった胡蝶蘭を育ててきて、ようやく花が咲いてきました。胡蝶蘭の花がもう一度咲くまでお世話したのは今回が初めてなので、とても嬉しいです。花がきれいなことに加えて、花もちが良くて長い期間花を楽しめることも、胡蝶蘭が人気のある理由になっているようです。一般的な草花と違って、土ではな...
ハーブ・果樹

5月に咲いた花(2023年)

4月の末からミニバラが開花しました。冬に落葉して枝だけになっている時期があったので、咲いてくれたときはとても嬉しかったです。5月始めに咲いた各種ミニバラは、見応えがありました。待っていましたとばかりに一斉に咲いてくれました。また、ラベンダーも咲き始めて、良い香りがします。花がきれいで楽しい季節になっ...
草花

胡蝶蘭(コチョウラン)の花芽が出てきた様子

お祝いや贈り物で定番の胡蝶蘭(コチョウラン)は、花持ちがよくしばらくきれいに咲き続けてくれます。花が咲き終わったあと、葉だけになりますが、そのまま順調に育つと再び花芽を出してくれます。胡蝶蘭は、花が終わったあと、なんとなく枯れてしまうイメージがありましたが、もう一度咲かせてみたい、と思いました。ちょ...
スポンサーリンク