株分け

スポンサーリンク
園芸全般

長く育てるための園芸スキル

鉢植えの植物を何年も元気に育てるには、水やりだけでなく、肥料や植え替えや剪定などのお世話が必要になります。上手にお世話できると、室内にある観葉植物だけでなく、ベランダの多年草や樹木なども、何年も育てることができます。今回は、長く育てるための園芸スキルについて書きたいと思います。置き場所を選ぶ植物によ...
観葉植物

コーヒーノキの苗を株分けしました

ツヤのある葉で観葉植物として楽しめるだけでなく、花が咲いて実がなるコーヒーノキが気になっていたので、今年お迎えしました。小さな苗ですが、大きく育てていきたいと思っています。一つの鉢に4本の苗が植わっていました。大きく育てたいので、1本ずつ分けて育てることにしました。また、見た目が可愛く育てやすそうな...
草花

ミニガーベラの株分けをしました

ミニガーベラを植え付けてから1年近く経ち、お気に入りの花の色なので、株分けして増やせるかやってみることにしました。よく花を咲かせて、夏と冬の厳しい季節も無事に越すことができ、株全体が大きくなりました。葉の色が黄色っぽくなってきていたので、肥料が足りないせいか気になって、肥料をあげたりしていたのですが...
草花

ミニバラ(グリーンアイス)の栽培1年目の記録

ミニバラのグリーンアイスという品種は、病害虫に強く育てやすいという評判があります。しばらく気になっていて育ててみたかったので、2022年の2月頃にグリーンアイスの苗を購入しました。期待に応えて、ベランダで白くてきれいな花を咲かせてくれています。グリーン・アイスの特徴として、花の色が薄いピンク色からし...
観葉植物

サンスベリアが茂ってきたら植え替えよう

サンスベリアは、春〜秋にかけて葉が増えたり、子株が出てきたりして大きくなっていきます。鉢がいっぱいになるくらい茂っていたら、植え替えが必要です。サンスベリアは、冬の間ほとんど水やりしなくても枯れないくらいの強さを持っていて、水やりの回数も少なくてとりわけ手間のかからない観葉植物だと思います。葉を鑑賞...
観葉植物

テーブルヤシの株分けの方法

テーブルヤシは、南国の雰囲気を出してくれてインテリアとしても使いやすいです。大きく生長するまでに時間がかかるので、机や棚の上にも飾りやすいです。園芸店だけでなく、インテリアショップや100円均一などで購入できることもあります。テーブルヤシは、一つの鉢に何本も植わっていることが多く、テーブルヤシが伸び...
スポンサーリンク