パイナップルの成長記録⑥花芽がつきました!

パイナップル 野菜
パイナップル
記事内に広告が含まれています。

2021年8月より栽培を始めたパイナップルに、ついに花芽がつきました。

3回目の冬越しをして、春になってきたタイミングで中心部をのぞくといつもと違って花芽のようなものがありました。

2024年の今年こそ花が咲いてもらいたいと思っていたので、とっても嬉しいです!

まだ肌寒い時期なのですが、順調に育っていたようです。

パイナップルの基本情報

パイナップル(英名 pineapple)

学名Ananas comosus

科名 :パイナップル科

属名 :アナナス属

原産地 :熱帯アメリカ

種類 :多年草

パイナップルの花芽

【2024年3月1日】

3回目の冬を越えたところのパイナップルです。部屋の中に入れている期間にも葉が少し伸びました。

パイナップル
パイナップル(2024年3月1日)

よく中を覗いてみると、いつもの新芽の形とは違っていて、花芽ができていました。

パイナップルの花芽
パイナップルの花芽

拡大して見るとこのような感じです。まだできたばかりのパイナップルの花芽です。

パイナップルの花芽
パイナップルの花芽

【2024年3月18日】

パイナップルの花芽
パイナップルの花芽(2024年3月18日)

パイナップルの花芽はこのような感じです。

葉の新芽とは違う形をしています。

【2024年4月3日】

花というよりも小さなパイナップルの実のような感じになってきました。

順調に育っています。もうそろそろベランダに出したいですが、まだ部屋の中で様子を見ています。

パイナップル
パイナップル(2024年4月3日)

【2024年4月14日】

気温が上がってきたので、夜もパイナップルの鉢はベランダに出しっぱなしにすることにしました。

パイナップルの花芽の色のオレンジ色が鮮やかになり、つぼみが膨らんできたような感じがします。小さな花がいくつもまとまって咲きそうな様子です。すでに小ぶりなパイナップルのような形をしていますが、これから花が咲く予定です。

パイナップル
パイナップル

パイナップル栽培のコツ

スーパーマーケットで購入したパイナップルの葉っぱの部分をねじり取って植えると根が出て育てることができるので、栽培を始めやすいです。

直射日光に強いので、夏にベランダに出しっぱなしで遮光などしなくても傷むことなく育ちます。

寒さには弱いので、冬の時期には室内で育てます。

パイナップルは比較的丈夫な植物なので、根付いてしまえば育てやすいと思います。

植え付けてから花が咲くまでに3年ほどかかったので、それまでは観葉植物のように葉を楽しみながら育てるのがおすすめです。

葉先が尖っているので、室内に入れたりする際に人や服に刺さったり引っかかったりしてしまうので、伸びすぎた葉をハサミでカットすると扱いやすくなります。

【パイナップルの葉のカット前とカット後】

パイナップル
パイナップル

2年前のパイナップルの写真ですが、今と比べて最初はもっとサイズが小ぶりでした。

まとめ

パイナップルの花芽から花が咲いて実が熟すまで、わりと何か月もかかるかもしれませんが、これからの生長を見守りたいと思います。

どんな花が咲いてくれるか楽しみです。

【2024年4月23日 追記】

パイナップルの花が咲きました!

パイナップルの花
パイナップルの花(2024年4月23日)
パイナップルの生長記録⑦花が咲きました
パイナップルのつぼみの先端が紫色になってきて数日後、ついに花が咲きました。 パイナップルの花は、紫色で、いくつもの花がぐるっと囲むようにして咲きます。 花が咲く前から小さなパイナップルの形をしていましたが、その状態はまだつぼみだったようで、この紫色の花がパイナップルの花でした。 パイナップルの基本情...

おいしい実が成ってくれたらいいなーー。

※ パイナップルの関連記事

パイナップルの成長記録①
パイナップルの果実の上についている冠芽の部分を植えると、やがて根が出て生長して大きくなり、順調に育つと2、3年後には実をつけます。 パイナップルを食べる際に、捨てる部分である冠芽(別称クラウン)を使えるので、始めやすいですね。 葉っぱの部分の根元をつかんでねじると、きれいに外れます。 クラウン 植え...
パイナップルの成長記録② 冬越し後、屋外に出すタイミング
パイナップルは、室内に入れると冬越しできます。気温が上がってくる3月になる頃、そろそろ屋外に出してしっかり日光に当てたくなりますが、気温を見ながら徐々に慣らすようにします。 パイナップルはわりと丈夫ですが、気温が低い状態が続くと、葉が黄色っぽくなり、元気がなくなっていきます。また、空気の乾燥によって...
パイナップルの成長記録③
昨年8月よりクラウン挿しで栽培を始めたパイナップルの冬越しが成功し、ベランダに移動しました。 冬越し中も、少しずつ葉を伸ばしたので、長過ぎる葉先を何回かカットしました。 (詳しくは、パイナップルの成長記録①もどうぞ。) 4月になってから、全体に葉が伸びて鉢が小さくなってきたので、2まわりほど大きな鉢...
パイナップルの成長記録④ 2年目の冬越しの準備
2022年の11月は例年よりも気温が高い日が多く、パイナップルもそのままベランダに置きっぱなしにしていました。 パイナップルは元気そのもので、続けてずっと冬じゅう外でも大丈夫な気がしてきましたが、せっかく1年半近く育っていて枯らしたくないので、そろそろ室内に入れる準備を始めました。 ※ これまでのパ...
パイナップルの成長記録⑤3年目の夏
パイナップルの上の葉の部分(冠芽、クラウン)を植えて育ててから3年目になりました。2021年の8月に植え付けてから2回の冬越しと植え替えをして、現在に至ります。 (関連:パイナップルのクラウンざしの方法) 冬は部屋に入れるようにしましたが、夏の強い日差しにも葉焼けせず、害虫もほぼつかず、とても丈夫で...

コメント

タイトルとURLをコピーしました