パイナップルの成長記録⑤3年目の夏

パイナップル 野菜
パイナップル
記事内に広告が含まれています。

パイナップルの上の葉の部分(冠芽、クラウン)を植えて育ててから3年目になりました。2021年の8月に植え付けてから2回の冬越しと植え替えをして、現在に至ります。

(関連:パイナップルのクラウンざしの方法

冬は部屋に入れるようにしましたが、夏の強い日差しにも葉焼けせず、害虫もほぼつかず、とても丈夫で育てやすいです。

1年ごとに大きくなっていくので、葉先が尖っていてギザギザしていることもあり、栽培にスペースが必要になります。

適宜、伸びすぎた葉先をハサミで切ることもできますが、実をならせるのに葉を切りすぎて良いものかわからないので、夏の間は葉をそのまま伸ばしています。

そろそろ、今年の夏に花が咲いて実がなってくれたらいいな、と思っています。

今年の夏に実がならなかったら、また冬越しして来年の夏まで待つことになります。

そろそろ室内に入れるのが大変になってきたので、早く実をつけてほしいです。

パイナップルの基本情報

パイナップル(英名 pineapple)

学名Ananas comosus

科名 :パイナップル科

属名 :アナナス属

原産地 :熱帯アメリカ

種類 :多年草

パイナップルの生長記録

【2021年8月26日】1年目

パイナップルを植え付けて間もない頃の様子です。

パイナップル
パイナップル、2021年8月26日

【2022年7月16日】2年目

植え付けて1年経った頃の様子です。全体的にがっしりして来ました。

パイナップル
パイナップル、2022年7月16日

【2023年8月3日】3年目

植え付けて2年経った頃の様子です。春に昨年よりも鉢をひと回り大きくしました。

気温が上がってきてから、新しい葉が伸びるのが早くなりました。

パイナップル
パイナップル、2023年8月3日

【2023年9月6日】

8月の1ヶ月間で伸びました。縦に大きくなっています。

35℃を超える暑さでも葉焼けせず、ベランダで元気に育っています。パイナップルは暑さに強いですね。今のところ、花がつく気配はありません。

パイナップル
パイナップル、2023年9月6日

【2023年10月16日】

そろそろ、朝晩の気温が肌寒くなってきたので、いつ頃に室内に入れようかと考えています。今年は花がつかず、残念でした。

最初にまっすぐ上に伸びた葉は、しだいに横に広がるようになります。長くて元気な葉が広がってきたので、室内に入れるときには先端を切らせてもらおうと思っています。

昨年は、気候が暖かかったようで、12月頃の初旬に室内に入れていました。一年ごとに大きくなっているので、置き場所のスペースを確保するのが大変になってきていますが、今年はもう少し早めに入れようかな。

パイナップル
パイナップル、2023年10月16日

パイナップル栽培のポイント

・冬は室内に入れる
・葉先でケガをしないように注意
・実がなるまで観葉植物にように姿を楽しむ

比較的丈夫なので、冬に室内に入れること以外は、適度に水やりをするくらいで、難しいお手入れは必要ないです。

葉が伸びる時期には、固形肥料や液体肥料を時々あげると生育が良くなります。

葉先が尖っているので、人に刺さったり、服を引っ掛けにように気をつけます。危なくないように、尖った葉先を多少ハサミで切っても生育に問題はないです。

実をつけるまでに3年ほどかかると言われているので、それまでの間は観葉植物として見た目を楽しむことができます。

多肉植物のサボテンや、サンスベリアなどのような葉先の尖った観葉植物に似た雰囲気はあります。また、エアプランツもパイナップル科で系統が近いです。

超大型のエアプランツのような感じで楽しむこともできるかもしれませんね。小さなエアプランツよりも場所はとりますが、枯れにくくて丈夫だと思います。

葉の姿も楽しめれば、パイナップル栽培がもっと楽しくなると思います。

エアプランツの関連記事

100均エアプランツ(ストリクタ)の生長記録
エアプランツは、土に植えないで育てることができるので、机や棚の上などに飾りやすくて育てやすい植物だと思います。土が必要ないとはいえ、エアプランツが生きていくには水分が欠かせません。霧吹きで水をかけたり、水につけておくソーキングという方法で水やりをします。少し変わった植物ではありますが、育ててみると結...

まとめ

今年の夏中にパイナップルの花を咲かせてほしかったのですが、今のところその気配は感じられないので、実がなるまでにあと1年待たないといけないかもしれませんね。

実を収穫するにはベランダのスペースも年数もかかりますが、丈夫で育てやすく、観葉植物のような見た目も楽しめます。

集合住宅のベランダで育てる場合、スペースの都合でたくさんは育てられませんが、1鉢くらいであれば試しに育ててみるのも面白いと思います。

パイナップルの関連記事

パイナップルの成長記録①
パイナップルの果実の上についている冠芽の部分を植えると、やがて根が出て生長して大きくなり、順調に育つと2、3年後には実をつけます。パイナップルを食べる際に、捨てる部分である冠芽(別称クラウン)を使えるので、始めやすいですね。葉っぱの部分の根元をつかんでねじると、きれいに外れます。クラウン植えて栽培し...
パイナップルの成長記録② 冬越し後、屋外に出すタイミング
パイナップルは、室内に入れると冬越しできます。気温が上がってくる3月になる頃、そろそろ屋外に出してしっかり日光に当てたくなりますが、気温を見ながら徐々に慣らすようにします。パイナップルはわりと丈夫ですが、気温が低い状態が続くと、葉が黄色っぽくなり、元気がなくなっていきます。また、空気の乾燥によって、...
パイナップルの成長記録③
昨年8月よりクラウン挿しで栽培を始めたパイナップルの冬越しが成功し、ベランダに移動しました。冬越し中も、少しずつ葉を伸ばしたので、長過ぎる葉先を何回かカットしました。(詳しくは、パイナップルの成長記録①もどうぞ。)4月になってから、全体に葉が伸びて鉢が小さくなってきたので、2まわりほど大きな鉢(7号...
パイナップルの成長記録④ 2年目の冬越しの準備
2022年の11月は例年よりも気温が高い日が多く、パイナップルもそのままベランダに置きっぱなしにしていました。パイナップルは元気そのもので、続けてずっと冬じゅう外でも大丈夫な気がしてきましたが、せっかく1年半近く育っていて枯らしたくないので、そろそろ室内に入れる準備を始めました。※ これまでのパイナ...
パイナップルの成長記録⑥花芽がつきました!
2021年8月より栽培を始めたパイナップルに、ついに花芽がつきました。3回目の冬越しをして、春になってきたタイミングで中心部をのぞくといつもと違って花芽のようなものがありました。2024年の今年こそ花が咲いてもらいたいと思っていたので、とっても嬉しいです!まだ肌寒い時期なのですが、順調に育っていたよ...
パイナップルの成長記録⑦花が咲きました
パイナップルのつぼみの先端が紫色になってきて数日後、ついに花が咲きました。パイナップルの花は、紫色で、いくつもの花がぐるっと囲むようにして咲きます。花が咲く前から小さなパイナップルの形をしていましたが、その状態はまだつぼみだったようで、この紫色の花がパイナップルの花でした。パイナップルの基本情報パイ...
パイナップルの成長記録⑧パイナップルの実が大きくなってきました
気温も上がってきて、パイナップルがよく育ちそうな気候になってきました。これまで3年ほど育てていますが、夏の直射日光の葉焼けをほぼ心配しなくて良い、夏に強い植物です。葉だけの期間が3年もあったので、今年のパイナップルから食べれる実を収穫したいと思っています。※ パイナップル栽培の関連記事パイナップルの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました