パイナップルのつぼみの先端が紫色になってきて数日後、ついに花が咲きました。
パイナップルの花は、紫色で、いくつもの花がぐるっと囲むようにして咲きます。
花が咲く前から小さなパイナップルの形をしていましたが、その状態はまだつぼみだったようで、この紫色の花がパイナップルの花でした。
パイナップルの基本情報
パイナップル(英名 pineapple)
学名 :Ananas comosus
科名 :パイナップル科
属名 :アナナス属
原産地 :熱帯アメリカ
種類 :多年草
パイナップルの花
【2024年4月23日】
パイナップルの花が咲き始めました。房の下の方から開花してきています。
きれいな紫色をしています。
【2024年4月25日】
花は1~2日でしおれて、次の小さな花が続いて咲いていきます。
【2024年5月6日】
ちょうど最後の花が咲いたところです。約2週間かけて順番にパイナップルの花が咲いていきました。
パイナップルの実の部分が全体的に少し大きくなりました。
これから先、パイナップルの実が熟していくのが楽しみです。
【追記 2024年7月5日】
※ その後の記事
パイナップルの成長記録⑧パイナップルの実が大きくなってきました
気温も上がってきて、パイナップルがよく育ちそうな気候になってきました。これまで3年ほど育てていますが、夏の直射日光の葉焼けをほぼ心配しなくて良い、夏に強い植物です。葉だけの期間が3年もあったので、今年のパイナップルから食べれる実を収穫したいと思っています。※ パイナップル栽培の関連記事パイナップルの...
パイナップルの色彩
パイナップルが咲く前、花房の付け根のあたりはオレンジ色をしています。
花は鮮やかな紫色をしています。
パイナップルの実が熟すと、中身は黄色です。
葉は緑色です。
パイナップルは、カラフルできれいな色合いをしていますね。
まとめ
2021年8月にパイナップルの葉を植えてから3年ほどになりますが、これまで葉ばかりで観葉植物のようになっていましたが、今年は花が咲き、変化が色々あって見ていて楽しいです。
これから熟していくのが楽しみです。
※ パイナップルの関連記事
パイナップルの成長記録①
パイナップルの果実の上についている冠芽の部分を植えると、やがて根が出て生長して大きくなり、順調に育つと2、3年後には実をつけます。パイナップルを食べる際に、捨てる部分である冠芽(別称クラウン)を使えるので、始めやすいですね。葉っぱの部分の根元をつかんでねじると、きれいに外れます。クラウン植えて栽培し...
パイナップルの成長記録② 冬越し後、屋外に出すタイミング
パイナップルは、室内に入れると冬越しできます。気温が上がってくる3月になる頃、そろそろ屋外に出してしっかり日光に当てたくなりますが、気温を見ながら徐々に慣らすようにします。パイナップルはわりと丈夫ですが、気温が低い状態が続くと、葉が黄色っぽくなり、元気がなくなっていきます。また、空気の乾燥によって、...
パイナップルの成長記録③
昨年8月よりクラウン挿しで栽培を始めたパイナップルの冬越しが成功し、ベランダに移動しました。冬越し中も、少しずつ葉を伸ばしたので、長過ぎる葉先を何回かカットしました。(詳しくは、パイナップルの成長記録①もどうぞ。)4月になってから、全体に葉が伸びて鉢が小さくなってきたので、2まわりほど大きな鉢(7号...
パイナップルの成長記録④ 2年目の冬越しの準備
2022年の11月は例年よりも気温が高い日が多く、パイナップルもそのままベランダに置きっぱなしにしていました。パイナップルは元気そのもので、続けてずっと冬じゅう外でも大丈夫な気がしてきましたが、せっかく1年半近く育っていて枯らしたくないので、そろそろ室内に入れる準備を始めました。※ これまでのパイナ...
パイナップルの成長記録⑤3年目の夏
パイナップルの上の葉の部分(冠芽、クラウン)を植えて育ててから3年目になりました。2021年の8月に植え付けてから2回の冬越しと植え替えをして、現在に至ります。(関連:パイナップルのクラウンざしの方法)冬は部屋に入れるようにしましたが、夏の強い日差しにも葉焼けせず、害虫もほぼつかず、とても丈夫で育て...
パイナップルの成長記録⑥花芽がつきました!
2021年8月より栽培を始めたパイナップルに、ついに花芽がつきました。3回目の冬越しをして、春になってきたタイミングで中心部をのぞくといつもと違って花芽のようなものがありました。2024年の今年こそ花が咲いてもらいたいと思っていたので、とっても嬉しいです!まだ肌寒い時期なのですが、順調に育っていたよ...
コメント