ハーブ・果樹 ベランダで育てやすい果樹(オリーブ、ブルーベリーなど) ベランダでも、鉢植えで栽培できる果樹が色々とあります。鉢植えだと移動させて日当たりを調節したりしやすく、大きくなりすぎないので育てやすいというメリットもあります。ベランダではスペースが限られているので、とくに育ててみたい果樹を選んで栽培してみると楽しいですよ。わが家では、オリーブとブルーベリーと、観... 2022.05.24 2024.01.01 ハーブ・果樹園芸全般
ハーブ・果樹 アゲハチョウの幼虫を発見 柑橘系の植物には、アゲハチョウが卵を産んで、幼虫に葉っぱをかじられることがよくあります。今年(2022年)より、柑橘系の鉢植えを育てているのですが、5月にアゲハチョウの幼虫を発見しました。観察を始めてから11日間(5/10〜5/21)のうちに、みるみるうちに幼虫が大きくなってきました。【5月10日】... 2022.05.23 2023.09.25 ハーブ・果樹虫たち
ハーブ・果樹 ガーデニングにおすすめのハーブ 料理やアロマに使えるハーブを栽培してみると、新鮮なハーブの香りも楽しめるところがいいですね。ハーブの仲間は、育てやすいものも多いですし、少量でも香りを楽しむことができるので、ガーデニングをこれから始める人にも向いていると思います。初めて育てたハーブは、バジルの苗でしたが、すぐに料理にも使えてとても便... 2022.05.20 2025.04.02 ハーブ・果樹
ハーブ・果樹 さし木してみた植物 多くの植物は、さし木で増やすことができます。種苗法という、農作物などの種苗の開発者の権利を守る法律があるので、品種登録を受けている品種は無断で生産・販売することは禁止されています。品種登録されている果物やバラなどの植物を増やして他の人に販売・譲渡しないようにしましょう。正規のお店で購入した苗を育てる... 2022.05.15 2025.01.07 ハーブ・果樹園芸全般草花観葉植物野菜
ハーブ・果樹 4月と5月にベランダに来た虫たち ベランダで園芸をしていても、虫たちが来ることがあります。益虫もあれば、害虫もいます。冬よりも、気温が上がってきた春から秋にかけて虫たちも活発になります。ベランダだと、お庭や畑よりやって来る虫の数も種類も少ないと思います。今回は、4月と5月に見た虫たちをまとめたいと思います。アブラムシ小松菜のアブラム... 2022.05.14 2023.09.25 ハーブ・果樹草花虫たち野菜
ハーブ・果樹 レモンユーカリ1年目の冬越しと剪定 冬越し後のレモンユーカリは、春になって脇芽が出てきました。3月頃からいろんなところから芽吹き始めたので、芽吹く力が強いと感じました。一回目は、ひょろひょろと細く伸びすぎている幹の先端を少し切り戻し、2回目は、少し経ってから多すぎる脇芽を減らしました。5月になって、新しい葉が出てきているので、今年の生... 2022.05.11 2024.09.23 ハーブ・果樹
ハーブ・果樹 ローズマリーが茂ってきたらハダニに注意 ローズマリーは、肉料理の臭い消しや香りづけに使うことができて、使いやすいハーブです。常緑低木なので、一年を通して、少しずつ収穫できます。3月に、ひと回り大きな鉢に植え替えしたり、少し肥料をあげた効果もあるかもしれませんが、4月になって気温が上がってきてから、ローズマリーが良く伸びてきました。ふさふさ... 2022.04.22 2024.08.13 ハーブ・果樹虫たち
ハーブ・果樹 スペアミントは脇芽が出てどんどん増える スーパーの食用ハーブとして売っていたスペアミントを挿し木したところ、順調に根付き、今では力強く育っています。地面に近い節からも脇芽が出てきて、ぐんぐん育っています。スペアミント最初からある葉っぱは、黄色くなったりしましたが、新しい芽が次々と出てくるので、たくさん伸びるのを待たずにわりと早い段階からハ... 2022.04.16 2023.08.01 ハーブ・果樹
ハーブ・果樹 4月のオリーブに新芽が出てきた様子(2022年) 4月に入り、だんだんとオリーブの葉芽が膨らんでいき、少しずつ開いてきました。春になって出てきた葉は、みずみずしく明るい緑色で、とってもきれいです。冬越しした葉と色の濃さが違うので、どこからが新芽かという違いが見た目でわかります。2021年8月にオリーブの苗を購入して、無事に冬越しし、待ちに待った春が... 2022.04.15 2025.03.13 ハーブ・果樹
ハーブ・果樹 ローズマリーをさし木で増やす方法 ローズマリーは、さし木で増やせます。さし木で根付きやすいですが、根が傷むのをとても嫌がる性質があるので、植え替える際には根をほぐしたりせず、できるだけ触らないようにします。さし木に向いているのは、3〜4月、9〜10月の、気温が暑すぎず寒すぎない時期です。目安は、20~25℃くらいの気温だと、さし木が... 2022.04.08 2024.05.02 ハーブ・果樹