インコや文鳥などの小鳥を飼っていると、部屋の観葉植物がかじられることがあります。
観葉植物などの中には、インコにとって毒になる成分が含まれているものもあるので、注意が必要ですね。
今回は、インコや小鳥にとって毒がある観葉植物やその他の植物についてまとめたいと思います。
ここに挙げていない中でも毒のある植物はたくさん存在しているので、ここに名前がない植物はご自身でも調べてみるようお願いいたします。
ポトス

ポトスはサトイモ科の植物で、小鳥にとって有害な成分(シュウ酸カルシウム)を含みます。
シュウ酸カルシウムは、ポトスなど多くのサトイモ科の植物の茎や葉に含まれ、人によっては皮膚がかぶれたたり、ペットの口内炎や炎症、嘔吐などを引き起こすことがあると言われています。
サトイモ科の観葉植物は他にもあるので、サトイモ科の植物は、ポトスと同じように小鳥には危険なことが多いです。
ディフェンバキア
サトイモ科の植物です。
ポトスと同じように、シュウ酸カルシウムを含みます。
インコ小鳥を放鳥する部屋には置かない方が良いです。
モンステラ
モンステラはおしゃれな葉っぱですが、サトイモ科の植物で、シュウ酸カルシウムを含みます。
インコや小鳥にとって毒になることがあります。
アボカド(特に危険)
アボカドは、インコやオウムが食べると死んでしまうことがある危険な植物です。
ペルシンという成分が、アボカドの皮、果実、種子、すべての部分に含まれていて、ペットの鳥などに有毒です。
果実だけでなく、調理した後のアボカドの皮や種も放置せず、すぐに袋に入れてふた付きのごみ箱に捨てるなどして、対策しましょう。
間違えてインコや小鳥に食べさせてしまうことがないように注意しましょう。
アボカドの種から発芽させて、観葉植物のように栽培するのは、インコを飼っている人はやめておいた方が良いと思います。
アイビー

アイビーにも小鳥には有害な成分が入っているようです。
葉や茎に多量のサポニンを含み、一時的な嘔吐や下痢を引き起こすそうです。
小鳥に食べさせないように気をつけましょう。
ポインセチア
ポインセチアにも毒性があるようです。
切ったところから出る乳液中に、フォルボールという成分が含まれていて、ペットに有毒な成分だと言われています。
冬に観賞用として一般的な植物なので、ペットのいるおうちでは気をつけた方が良さそうです。
シクラメン
シクラメンは室内で鑑賞することが多い植物ですが、小鳥を放鳥する部屋には置かないほうが良いと思います。
シクラミンという、サポニン配糖体を含むようです。毒性は弱いようですが、小鳥が食べないように気をつけましょう。
アジサイ
アジサイも小鳥にとって毒になるようです。みずみずしい葉っぱですが、小鳥には与えてはいけません。
毒性成分は明らかになっていないようですが、人間も料理にアジサイの葉を添えたりすると食中毒を引き起こすことがあるようです。
人間もアジサイの葉を料理に使わないように気をつけましょう。
クリスマスローズ(要注意)

クリスマスローズには、有毒な成分が含まれています。
ギリシャ語の「ヘレン(ころす)」「ボア(食べ物)」という意味から「ヘレボルス」とも呼ばれ、昔から毒があることが知られていた植物です。
全体に毒があり、特に根、茎は強毒だとされています。毒性は強いです。
人にも影響があるので、ガーデニングでお手入れする際には、手袋をして扱うようにしましょう。とくに、葉のギザギザが肌に刺さって、あとから肌が腫れたりかゆくなったりしやすいです。
インコは、花を見ると近づいて行ってかじってしまうので、切り花ではなく、ベランダなどで生えているまま花を観賞するようにしようと思います。
毒性の強いものに、とくに注意
毒性のある植物として知られているものの中には、毒性の強いものと、少量であれば影響の少ないものがあります。
アイビーやポトスなどは、良くないとされていますが、毒性はやや弱く、ほんの少しであれば体調への変化がわからないこともあるかもしれません。
アイビーやポトスの毒性を知らずに部屋に置いていて、小鳥が近くまで行っていたことがあり、かじったかどうかはわかりませんが、体調は大丈夫でした。現在は部屋に置いていないです。
ただし、アボカドはインコの命に係わるほどの強い毒性があるので、絶対にインコに近づけないように気をつけましょう。
また、クリスマスローズも、人も肌がかぶれたりするような毒性があるので、小鳥がいるなら室内に入れないほうが良いと思います。
まとめ
すべての植物については調べきれませんでしたが、おうちにある植物がペットに有毒かどうかを調べておくと対策ができます。
ちょっと目を離したときにかじってしまうことがあるので、インコや小鳥の目のつくところに有毒な植物を置かないのが良いと思います。
緑色の葉っぱをかじるのが好きなので、部屋にある植物はほとんどかじられる可能性が高いです。
部屋に飾るのは小鳥が食べても大丈夫な植物だけにしておくと安心です。
小鳥やインコには、基本的に、小松菜や水菜などの飼育に適した野菜を与えるようにして、観賞用の植物は与えないようにしましょう。
※ 関連記事




コメント