ラベンダーが開花(2024年)

草花
記事内に広告が含まれています。

5月に入ってゴールデンウィークが過ぎた頃、ラベンダーの花が咲きました。

2回冬越しして、3回目の春ですが、今年も咲いてくれました。

1年目と比べて、ラベンダーの株全体にボリュームが出て、花の数が増えました。

ラベンダーの基本情報

ラベンダー(lavender)

学名: Lavandula

科名: シソ科

属名: ラベンダー属(Lavandula

形態: 低木(半木本性植物)

原産地: 地中海沿岸

開花時期: 5月〜7月

5月のラベンダーの様子(2024年)

【2024年5月7日】

ラベンダーの紫色の花のつぼみがついてきました。

紫色のつぶつぶは、それぞれ花のつぼみで、しばらくすると小さな紫色の花が開花します。

花が開ききってしまう前の、つぼみが大きくなってきたくらいでラベンダーの花として切り花やドライフラワーにしてしまうことが多いです。

いずれにしても、ラベンダーの花は色、大きさ、香りのどれもきれいでかわいいです。

ラベンダーはさし木で増やせる

ラベンダーの香りをもっと楽しみたくて、さし木した株も大きくなり、花が咲きました。

ラベンダーはわりとさし木が成功しやすいと思います。

さし木で増やしておくと、古い株が枯れてしまった時の備えになると思いましたが、大株も順調に育っています。

年数が経つごとに大きくなっていくので、順調に育てば、ベランダで植木鉢一つくらいがちょうど良い量かもしれません。

ラベンダーが好きな人は、さし木などで増やせると楽しいと思います。ただし、さし木苗が大きくなるのに1年くらいかかるので、1年目からたくさん花を楽しみたい場合には、苗を複数購入するほうが良いです。

※ 関連記事

ラベンダーのさし木の方法
ラベンダーはハーブの女王とも言われるほどに良い香りがします。 自宅で育てる場合には、苗を購入して植えるのがおすすめですが、増やしたい場合にはさし木で増やせます。 イングリッシュラベンダーは、香りが強い品種ですが、日本の高温多湿の気候は苦手な方なので、ラバンディン系のラベンダーの方が育てやすいこともあ...
さし木したラベンダーのその後の記録
昨年(2022年)にさし木したラベンダーから花が咲きました。 当初は小さかったので、どんな風に育つのだろうかと思っていましたが、冬を越して春になり気温が上がってくると、待っていましたとばかりに勢いよく伸びました。 4月後半から5月にかけて伸び始めます。 1本のさし木から、順調に育つとボリュームが出て...

夏越しに要注意

寒さに強く育てやすいですが、夏の暑さには弱めなので、夏越しに注意が必要です。

茂ってくると水分もたくさん必要になります。順調に育ったラベンダーが夏にだいぶしおれて枯れそうになったことがありました。早めに気がついて日陰や室内に移動させ、水をたっぷりあげたら回復できました。

ラベンダーは蒸れに弱いなどと言われたりしますが、夏はしっかり水をあげたほうが良いと思います。

蒸れに注意とは、水やりを控えるのではなく、茂りすぎて風通しが悪くなることに注意が必要なので、適度に剪定しましょう。

まとめ

冬の間寒さにじっと耐えていたラベンダーが、春から一気に伸びて花が咲く様子は、見ていてとても清々しいです。

今年もラベンダーのさわやかな色と香りを楽しみたいと思います。

※ 関連記事

ラベンダーの苗の育て方のポイント
ラベンダーは、とても良い香りがして、ハーブに詳しくない人でも知っていることが多い植物ですね。ハーブの女王とも言われています。 5月のゴールデンウィークの頃、ホームセンターにはつぼみがついたラベンダーの苗が並んでいました。 まだ小さなつぼみがついている状態でしたが、ほのかにラベンダーの香りがしていまし...
ラベンダーのハダニ対策
5月にラベンダーの苗を植え付けて、少しずつ花が咲いてきています。ラベンダーは、見た目がきれいで、さらにとても良い香りがします。 順調に育っていますが、先日ハダニがついているのを見つけたので、毎日チェックするようにしています。 ハダニは、オレンジ色をしていて1ミリよりも小さなクモ類の虫です。動きが早く...
ラベンダーをドライフラワーにする方法
ラベンダーの花は、小さくて乾燥させやすいので、ドライフラワーに向いています。 また、ドライフラワーにしてからも良い香りがするので、香りも同時に楽しむことができます。 今回は、吊り下げておく方法でラベンダーをドライフラワーにした方法について書きたいと思います。 ラベンダーの基本情報 ラベンダー(lav...

コメント

タイトルとURLをコピーしました