ブルーベリー

スポンサーリンク
ハーブ・果樹

コザクラインコとブルーベリーの花

ブルーベリーを剪定した枝を水に差していたら、先日花が咲きました。最初は紅葉した赤い葉のついていた枝でしたが、春の気配を感じて花芽を出し、咲いてくれました。外にあるブルーベリーは、ようやく花芽がふくらんで、つぼみになろうとしているところです。室内のほうが温度が高いので、一足先に春が来た感じがしています...
ハーブ・果樹

ブルーベリーの剪定枝から新芽が出てきました

ブルーベリーの伸びすぎた枝、混み合っている枝を剪定して、そのまま家で花瓶に入れていたところ、紅葉した葉が落ち、新芽が出てきました。室内は屋外よりもあたたかいので、新芽が出てくるのが早かったです。このまま水栽培で実をつけるのは難しいですが、花が咲くまでは育てられるのではと予想しています。剪定した頃のブ...
ハーブ・果樹

ブルーベリーの紅葉

今年の冬は、例年よりも気温が下がる時期が遅く、ベランダのブルーベリーの紅葉も例年よりも遅かったです。2種類ある(ブライトウェル、フェスティバル)ブルーべりーのうち、一本(フェスティバル)はとても鮮やかな赤色になりました。枝の方まで赤っぽくなっています。また、芽ができてきています。【2025年1月6日...
ハーブ・果樹

ヒヨドリの親子がベランダにやって来た

つい先日、いつものようにベランダに出たら、ヒヨドリが来ていました。ブルーベリーがそろそろ熟す時期なので、「あちゃー、見つかったかな」と思いました。別の日にもヒヨドリを見かけました。そして、ベランダの少し離れた位置に、まだヒナのような鳥がいて、たぶん目が合いました。「かわいい」と思ったのですが、飛んで...
ハーブ・果樹

5月のブルーベリー(2024年)

4月に満開にブルーベリーの白い花が咲き、5月に入ってからは実ができてきました。ブルーベリーを育て始めて、2回冬越しして、3回目の春です。最初の苗は小さかったですが、だいぶ大きくなりました。わが家では、ラビットアイ系の2品種、ブライトウェルとフェスティバルを育てています。ブルーベリーの基本情報和名: ...
季節の花

4月に咲いた花(2024年)

4月に入って少ししたら、近所の桜がきれいに咲きはじめました。ちょうど気温が上がってきて、暖房をつけなくなったり、服装も春物になったりしてきたと感じるこの頃ですが、植物たちも花を咲かせたり新芽をどんどん伸ばし始めたので、このくらいの気温がちょうどいいのでしょうね。ベランダで栽培している植物の花も咲いて...
園芸全般

1月の園芸作業(2024年)

1月は気温が低いので、水やりの頻度はほかの時期より少なくなります。夏の時期には、1日でも水をやり忘れると枯れてしまうかもしれないという心配がありましたが、冬場はもっとゆったりと水やりするので、部屋の中で育てている植物の中には1ヶ月に1回くらいの水やりでも大丈夫だったりします。わりと園芸の動きは少ない...
ハーブ・果樹

5月のブルーベリーの実(ブライトウェル、フェスティバル)

4月からラビットアイ系のブルーベリー、ブライトウェルの実がつき始めています。受粉がうまくいかずに落ちてしまった花もありますが、受粉できた花も残っていて、少しずつ実が大きくなってきています。ラビットアイ系のブルーベリーは、他家受粉といって、品種の異なる花の花粉をつけると実がよく成ると言われています。現...
ハーブ・果樹

今年の5月の園芸作業(2023年)

5月は気候が良いので、さまざまな園芸作業をするのにちょうど良い季節ですね。今月は観葉植物や草花などの植え替えや植え付けをしたり、花がらを摘んだり、咲いた花を切り花にしたりしました。花が咲いたり、枝葉が伸びる時期なので、毎日の変化を感じられて見ていても楽しくなります。5月の水やりミニバラ(グリーンアイ...
ハーブ・果樹

4月に咲いた花(2023年)

4月になり、植物たちがちょうど生育しやすい季節になってきました。新芽がぐんぐん伸びたり、花が咲いたりしやすい時期です。ミニバラとラベンダーの葉が伸び始めていて、花が咲く準備を始めています。色とりどりで見ていて楽しくなりますね。ガーデンシクラメンガーデンシクラメン(2023年4月10日)4月に入っても...
スポンサーリンク