ハーブ・果樹 4月と5月にベランダに来た虫たち ベランダで園芸をしていても、虫たちが来ることがあります。益虫もあれば、害虫もいます。 冬よりも、気温が上がってきた春から秋にかけて虫たちも活発になります。 ベランダだと、お庭や畑よりやって来る虫の数も種類も少ないと思います。 今回は、4月と5月に見た虫たちをまとめたいと思います。... 2022.05.14 2023.01.19 ハーブ・果樹草花野菜
野菜 5月の小松菜とチンゲン菜はアブラムシがつきやすい 家庭菜園をして、自宅で収穫した野菜をたべれると楽しいですね。5月頃はちょうどアブラムシが活発な時期なので、小松菜やチンゲン菜などの葉物野菜を育てるのは難しくなってきます。 アブラムシを予防するコツも色々とあるかもしれませんが、ほかの時期にはそれほどアブラムシがつかないので、時期をずらして植え... 2022.05.13 野菜
草花 アブラムシがついてしまった時の対策 大切にしている植物の新芽や蕾(つぼみ)にアブラムシがいるのを見つけてしまった時、ショックですね。アブラムシがまだ少ないうちに対策すると、被害を少なくできます。 アブラムシは、新しい葉っぱや蕾などを好みます。栄養を吸って植物を弱らせたり、植物がかかるウイルスを媒介したりします。 こまめに... 2021.08.29 2023.01.13 草花