夏のベランダガーデニングで気をつけていること

ブルーベリー 園芸全般
ブルーベリー
記事内に広告が含まれています。

植物が元気に枝葉を伸ばす季節ですが、暑すぎたりして植物の調子が崩れやすくなったりもします。

ベランダにはエアコンの室外機からの風が当たる場所があったり、床材がコンクリートで照り返しが強かったりして、置き場所に注意が必要です。

また、夏は土が乾きやすく、水やりを多くする必要があったりします。

今回は、夏のベランダガーデニングで気をつけていることについて書きたいと思います。

室外機の風が当たる場所

基本的に、室外機の風が当たる場所に鉢植えを置くのは良くないと言われています。

熱風が当たるので、エアコン室外機の正面には何も置かないようにしています。

ベランダの限られたスペースの中では、多少は室外機の風が当たる場所もできてしまいます。わが家では、そこに暑さと乾燥に強そうな植物を置いています。

パイナップル、レモンユーカリ、ハイビスカスなどです。

風が当たると乾燥しやすくなるので、水やりをしっかりやるようにしています。

しおれやすい草花類は、室外機から離れたところの方が良いです。

日当たりが強すぎる場所

夏の日差しが強すぎると、葉焼けしてしまうことがあります。

(補足:春から徐々に慣らしておけば、夏の日差しを浴びてもわりと葉焼けしにくいです。)

ベランダ目隠しシートをすると少し遮光できます。

南向きのベランダですが、日当たりを好む植物にもちょうどいいです。

植物にとって日陰になり過ぎることもなく、人にとってもベランダでの作業がしやすくなるので、気に入っています。

観葉植物などを、天気の良い夏にベランダに出すと、葉焼けすることがあります。

急激な変化に植物がびっくりしたりするので、外に出すのは短時間にするなど、様子を見ながらにするのがおすすめです。

コンクリートに鉢を直に置かない

床のコンクリートが熱すぎて、根が傷むことがあります。

鉢植えの直置きはあまり良くないです。

レンガの上に置いたりして工夫できます。

フラワースタンドのようなもので数センチ高くしたりしています。

受け皿を置くだけでも、直置きよりは良いと思います。

強風への対策

ときどき、強風が吹く時があります。

植木鉢が倒れたりするので、不安定な場所に鉢植えを置かないようにしておくと良いです。

天気予報を見て、室内に入れておくなどの対策もできます。

水やり

夏は、土が乾燥するのが早いので、水やりが特に重要です。

とても暑い日だったりすると、一日水やりしなだけでしおれたり、枯れそうになったりします。

朝晩の2回水やりが必要になることもあります。

関連記事

夏は水やりを多めにして枯らさない対策をしよう
7月になって、暑い日が増えました。よく伸びる植物は水をぐんぐんと吸って育つので、水が切れてしまいやすい季節です。 夏の場合、暑すぎてあっという間に土がカラカラに乾燥してしまうこともあり、枯れてしまうこともあります。 真夏の水枯れは、たった一日でも相当なダメージを受けて枯れてしまうこともあるので、水や...
水やりのポイント 上手にできると植物はよく育つ
冬になると、夏の時期よりも水やりの回数が少なくなってきます。 水やりを調整するには、季節に応じた植物や土の状態をよく観察していくことが大切です。水やりの仕方によって、植物の調子に大きな違いができます。 水はやらないと枯れますし、あげすぎても根腐れするので、適量があります。 「水やり3年」といって、水...

剪定

枝葉が伸びすぎてきたりします。

茂りすぎると風通しが悪くなり、害虫の被害に遭いやすくなったりするので、適度に剪定します。

剪定することで、元気の良い新芽や枝が出やすくなることもあります。

また、樹形を整えることもできます。

切るのがもったいないと思わず、剪定することも大切です。

関連記事

ミニバラの花後の剪定と夏剪定の方法
5月前半に春一番のミニバラが咲き終わり、四季咲きの品種なので、6月の後半にももう一度咲きました。 気温が上がって、水やりが遅れて葉が枯れてしまった部分もありますが、新しい葉をさらに伸ばして、茂ってきました。 昨年から植え替えをしていないので、鉢が小さめで、土が乾くのがとても速くなっています。 夏に向...

 

ハダニなどの害虫がいないかチェックする

水やりの時に、植物の状態をよく見てハダニなどの害虫がいないかチェックします。

ハダニは増殖すると植物を枯らしてしまうほどの危険もありますが、早めであれば駆除しやすいです。

葉の裏側にいることもあるので、しっかりと見るようにしましょう。

夏は特にハダニが増殖するスピードが早まるので、早めに見つけることが大切です。

関連記事

夏はハダニに要注意
今年の春はあまりハダニが出ていなかったのですが、夏になってハダニがつきやすくなったと感じています。 暑くて乾燥していると、ハダニが出やすいです。 また、植物が弱ってきていたり、肥料が多すぎるなどするとハダニがつきやすい傾向にあります。 ハダニの特徴 類名:クモ系類 目名:ダニ目 科名:ハダニ科 学名...

暑さの厳しいときに控えること

真夏は、植物にとってもストレスがかかるので、肥料を控えるほうが良いです。

室内でずっと育てている植物を急にベランダや屋外に出さないようにします。窓際に置くか、外に出す時間を短時間にして徐々に変化させたほうが良いです。

剪定や、根を切るような植え替えは、植物に負担がかかるので、とくに暑い真夏のピークを避けたほうが良いです。

まとめ

夏は枝葉が伸びて楽しい時期ですが、頻繁に水やりする必要があります。

暑すぎるときは植物にとっても負担がかかるので、肥料や激しい剪定や植え替えなどは控えたほうが良いです。

剪定や植え替えは、軽いものであれば、わりと大丈夫です。

コンクリート地面への鉢植えの直置きは要注意です。

また、台風のときには、倒れないように気をつけるか、室内に移動させましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました