スポンサーリンク
ハーブ・果樹

レモンの香りがするハーブ

ハーブの中でもレモンの香りがするハーブがあります。わが家では、レモンユーカリとレモングラスを育てています。レモンの香りがするハーブは、害虫がつきにくく、ハーブとしての香りも使いやすいと思います。レモンユーカリはお風呂の入浴剤代わりとして、レモングラスはハーブティーにするのがおすすめです。今回は、おも...
園芸全般

夏はハダニに要注意

今年の春はあまりハダニが出ていなかったのですが、夏になってハダニがつきやすくなったと感じています。暑くて乾燥していると、ハダニが出やすいです。また、植物が弱ってきていたり、肥料が多すぎるなどするとハダニがつきやすい傾向にあります。ハダニの特徴類名:クモ系類目名:ダニ目科名:ハダニ科学名:Tetran...
観葉植物

ベンジャミンのさし木の3年後

ベンジャミンをさし木してから3年ほど経ちました。昨年に3本の幹をねじって、そのまま育てています。今年の夏も順調に伸びています。背がだいぶ高くなりました。飛び出た部分は、樹形を整えるために剪定しても良いかもしれませんが、もうしばらくこのまま様子を見ようと思います。フィカス・ベンジャミンの基本情報学名:...
草花

4年目の8月のハイビスカスの花

ハイビスカスを育て始めてたのが2021年の夏でしたので、今年2024年で4年目になります。最初の夏に、暑すぎて葉が一気に黄色くなって葉がかなり減ったので枯れてしまうかと思いましたが、2年目以降からはわりと順調に育っています。植物がまだ小さかったり、その環境に慣れていなかったりするので、1年目の栽培の...
園芸全般

夏のベランダガーデニングで気をつけていること

植物が元気に枝葉を伸ばす季節ですが、暑すぎたりして植物の調子が崩れやすくなったりもします。ベランダにはエアコンの室外機からの風が当たる場所があったり、床材がコンクリートで照り返しが強かったりして、置き場所に注意が必要です。また、夏は土が乾きやすく、水やりを多くする必要があったりします。今回は、夏のベ...
ハーブ・果樹

レモングラスを育て始めました

ハーブティーやトムヤムクンスープなどに使えるレモングラスを育ててみることにしました。レモングラスは、レモンの香りのするハーブで、ハーブティーにするととても飲みやすいのが特徴です。以前から興味があったのですが、種から育てるのは時間がかかったり難しそうですし、なかなか苗を見かけなかったのですが、最近園芸...
ハーブ・果樹

ヒヨドリの親子がベランダにやって来た

つい先日、いつものようにベランダに出たら、ヒヨドリが来ていました。ブルーベリーがそろそろ熟す時期なので、「あちゃー、見つかったかな」と思いました。別の日にもヒヨドリを見かけました。そして、ベランダの少し離れた位置に、まだヒナのような鳥がいて、たぶん目が合いました。「かわいい」と思ったのですが、飛んで...
草花

ミニバラの花後の剪定と夏剪定の方法

5月前半に春一番のミニバラが咲き終わり、四季咲きの品種なので、6月の後半にももう一度咲きました。気温が上がって、水やりが遅れて葉が枯れてしまった部分もありますが、新しい葉をさらに伸ばして、茂ってきました。昨年から植え替えをしていないので、鉢が小さめで、土が乾くのがとても速くなっています。夏に向けて、...
野菜

パイナップルの成長記録⑧パイナップルの実が大きくなってきました

気温も上がってきて、パイナップルがよく育ちそうな気候になってきました。これまで3年ほど育てていますが、夏の直射日光の葉焼けをほぼ心配しなくて良い、夏に強い植物です。葉だけの期間が3年もあったので、今年のパイナップルから食べれる実を収穫したいと思っています。※ パイナップル栽培の関連記事パイナップルの...
ハーブ・果樹

レモンユーカリの木の皮がはがれる

気温が上がってきて、すくすくと伸びているレモンユーカリですが、上に伸びるだけでなく、幹もひと回り大きくなってきました。よく見ると、古い木の皮がはがれて、新しい木の表面が出てきていました。うす緑色から白色をした新しい木肌の色もきれいです。少しずつはがれていくので、先にめくっても良さそうですが、そのまま...
スポンサーリンク